不胎化介入

不胎化介入
対象とする通貨の供給量を増減させないようにおこなう為替介入のこと。結果的に金利や物価上昇率を変動させずに済みます。

 

たとえば、日本政府が円売り・ドル買い介入をする場合、政府短期証券を発行して市場から吸収した円資金でドルを買い入れます。つまり、ドルを市場から吸収して保有(外貨準備)し、円を再び市場に放つことになりますので、円の通貨供給量は一定に保たれます。

反対に、円買い・ドル売り介入をする場合、外貨準備を売って円を買い入れます(円を市場から吸収)。その後、民間銀行の保有する国債を同額購入し、市場に再び円を供給します。

 

不胎化介入
対象とする通貨の供給量を増減させるようにおこなう為替介入のこと。結果的に金利や物価上昇率も変動することになります。

 

たとえば、日本政府が円売り・ドル買い介入をする場合、政府短期証券を日銀に引き受けさせて発行した円でドルを買い入れます。つまり、ドルを市場から吸収して保有し、円を新たに市場に放つことになりますので、円の通貨供給量は増加します。その結果、金利は低下し、物価は上昇することになります。

反対に、円買い・ドル売り介入をする場合、外貨準備を売って円を買い入れ(円を市場から吸収)、そのまま放置します。その結果、通貨供給量は減少して、金利は上昇し、物価は低下します。

比例配分 前のコンテンツへ  次のコンテンツへ ブックビルディング

ページトップに戻る